当サイトは読者の皆様をはじめ、日々線路を守り列車を動かしている鉄道会社があって初めて成り立っているものです。このため当サイトでは、広告などの収益の一部を鉄道会社へのささやかな支援に役立てています。
鉄道会社の経営への貢献
当サイトに掲載している配線略図は実際の鉄道路線の現地調査をもとに実施しています。調査の際は(書くまでもなく当然のことですが)乗車区間の普通運賃を支払うか、または一日乗車券を購入して鉄道会社の運賃収入に貢献しています。いわゆる「大回り乗車」については旅客営業規則に基づく正規の乗車手段ではありますが、初乗り切符で一日中乗車する類の過度に鉄道会社の収入が少なくなる乗車方法は避けるよう努めています。
調査・公開対象としては、フリー切符で乗車可能なJR線だけではなく地方の第三セクター鉄道も積極的に調査・公開し、運賃収入や知名度アップに少しでも貢献できればと思っています。
カーボンオフセットについて
当サイトでは、サイトの運営や調査旅行に際し排出される二酸化炭素量に相当する金額を、二酸化炭素排出削減事業に寄付することによってカーボンニュートラルを目指しています。
二酸化炭素量の算出対象、算出方法、寄付先は次の通りです。
算出対象
- サイトの運営に必要な電子機器(webサーバー及びパソコンなど)およびそれを動作させるのに必要な電気
- 配線略図の作成、写真撮影などのために行う旅行の交通、宿泊のうち、サイトの収益または書籍の収益より経費を支出しているもの(レンタカーについては燃料のみ考慮します)
寄付先
当面の間、(公財)国土緑化推進機構の「緑の募金」宛に1t-CO2=1万円と換算して寄付を行います。これは、「緑の募金」が年間寄付額あたり整備する森林が将来約6年間にわたって吸収する二酸化炭素の量にあたり、法人向けの本格的なカーボンオフセットのクレジット取引の相場にも合致するものです。
計算対象期間 | 日時 | 寄付先 | CO2排出量 | 金額 |
---|
2020年1月1日~12月31日 | (後日寄付予定) | (後日寄付予定) | 約520kg | (後日寄付予定) |
---|
2019年1月1日~12月31日 | (後日寄付予定) | (後日寄付予定) | 約1700kg | (後日寄付予定) |
---|