8月17日(日)発売『配線略図で辿る未成線』

【随時更新】配線変更を伴う工事まとめ

【随時更新】配線変更を伴う工事まとめ

はじめに

本記事では、路線や駅の新設、配線変更を伴う大規模な工事が行われている区間や駅をまとめています。将来的には全ての事例を網羅したいと思っていますが、なかなか難しいので主なもののみまとめているという体にさせてください。もし他に事例をご存知の方がいましたら、ページ下部のメールアドレスまたはフォームなどでご教示いただけますと幸いです。

なお、工事着手の時期が定まっていない工事、橋梁架替など配線略図上変化のない工事、細かい副本線や側線の新設・撤去は記載対象外とします。また、連続立体交差事業については事業の完了ではなく線路の供用開始を「開業」としています。

北海道編

北海道新幹線新函館北斗~札幌間

場所北海道
工事着手2012年
開業2038年度末以降
計画の概要(<a href="https://www.jrtt.go.jp/project/hokkaido.html">鉄道・運輸機構資料</a>より)
計画の概要(鉄道・運輸機構資料より)

2038年度末以降の開業を目指して建設が進められています。

千歳線北海道ボールパーク駅

場所千歳線上野幌~北広島間
工事着手2024年
開業2028年

エスコンフィールドHOKKAIDO最寄りに相対式ホーム2面4線の新駅が設置されます。

参考:JR北海道プレス

札沼線篠路駅付近高架化

場所札沼線百合が原~拓北間
工事着手2022年
開業2029年

参考:札幌市資料

着工に至っていない計画

該当なし

東北編

仙台貨物ターミナル駅移転工事

場所東北本線岩切駅付近
工事着手2021年4月
開業2026年度末予定

福島アプローチ線

場所東北新幹線・奥羽本線(山形新幹線)福島駅
工事着手2021年4月
開業2026年度末予定

奥羽本線(山形新幹線)と東北新幹線上り線を直結する高架橋を新設する工事です。

計画の概要(<a href="https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200303_ho01.pdf">JR東日本プレスリリース</a>より)
計画の概要(JR東日本プレスリリースより)
工事のため、奥羽本線は日中運休していた
工事のため、奥羽本線は日中運休していた

着工に至っていない計画

関東編

東京地下鉄有楽町線延伸(豊洲~住吉間)

場所東京地下鉄有楽町線豊洲~東京地下鉄半蔵門線住吉間
着手2024年11月
開業2030年代半ば

東京地下鉄南北線延伸(白金高輪~品川間)

場所東京地下鉄南北線白金高輪~品川間
着手2024年11月
開業2030年代半ば

地下鉄東西線南砂町駅2面3線化

場所地下鉄東西線南砂町駅
都市計画変更認可2012年3月
開業2028年度以降

東西線の混雑緩和の一環で、南砂町駅を2面3線化し既存ホームも拡幅する工事です。当初2020年度の完成を目指していましたが、工事の難航等に伴い完成が遅れています。

また、東西線では九段下~飯田橋間の留置線の配線改良も行なわれています。

参考:東京メトロパンフレット

京成押上線四ツ木~青砥間高架化

場所京成押上線四ツ木~青砥間
都市計画事業認可2003年2月
開業2030年度末事業完了予定
計画の概要(<a href="https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/road/kensetsu/gaiyo/yotuki.html">東京都資料</a>より)
計画の概要(東京都資料より)

ひたちなか海浜鐡道湊線阿字ヶ浦~国営ひたちなか海浜公園付近間延伸

場所ひたちなか海浜鐡道湊線阿字ヶ浦~国営ひたちなか海浜公園付近間
着手2025年度
開業2029年度

ひたちなか海浜鉄道プレスリリース

東武伊勢崎線とうきょうスカイツリー駅高架化

場所東武伊勢崎線とうきょうスカイツリー駅
都市計画事業認可2017年6月
開業2025年3月

2025年3月に上下本線の高架切替えが完了し、引き続き留置線やホームの整備などが行われています。

計画の概要(<a href="https://www.city.sumida.lg.jp/matizukuri/matizukuri_suisin/zigyoubetu/tetsudo_rittaika/tobu_rittaika/index.html">墨田区資料</a>より)
計画の概要(墨田区資料より)

東武伊勢崎線・野田線春日部駅高架化

場所東武伊勢崎線・野田線春日部駅
都市計画事業認可2019年12月
開業着手より最短12年

東武伊勢崎線・野田線の春日部駅を高架化する工事です。

新駅の概要(<a href="https://www.pref.saitama.lg.jp/a1005/kasukabe.html">埼玉県資料</a>より)
新駅の概要(埼玉県資料より)

赤羽線(埼京線)十条駅付近高架化

場所赤羽線板橋~赤羽間
都市計画事業認可2020年3月
開業2031年度末事業完了予定
計画の概要(<a href="https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/road/kensetsu/gaiyo/renritsu22.html">東京都資料</a>より)
計画の概要(東京都資料より)

信越本線豊岡だるま駅

場所信越本線北高崎~群馬八幡間
着工
開業2027年3月

東武東上本線大山駅付近高架化

場所東武東上本線下板橋~中板橋間
都市計画事業認可2021年12月
開業2031年度末事業完了予定
計画の概要(<a href="https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/road/kensetsu/gaiyo/renritsu26.html">東京都資料</a>より)
計画の概要(東京都資料より)

西武新宿線中井~野方間地下化

場所西武新宿線中井~野方間
都市計画事業認可2013年4月
開業
計画の概要(<a href="https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/road/kensetsu/gaiyo/nakai.html">東京都資料</a>より)
計画の概要(東京都資料より)

西武新宿線井荻~西武柳沢間高架化

場所西武新宿線井荻~西武柳沢間
都市計画事業認可2024年3月
開業
計画の概要(<a href="https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/kensetsu/2024-11-22-091429-615">東京都資料</a>より)
計画の概要(東京都資料より)

東村山駅高架化

場所西武新宿線・国分寺線・西武園線東村山駅
都市計画事業認可2013年12月
開業

2025年6月に新宿線下り線の高架化が実施され、残る線路の高架化が進められています。

計画の概要(<a href="https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/road/kensetsu/gaiyo/higasimurayama.html">東京都資料</a>より)
計画の概要(東京都資料より)

京王線笹塚~仙川間高架・掘割化

場所京王線笹塚~仙川間
都市計画事業認可2014年2月
開業
計画の概要(<a href="https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/road/kensetsu/gaiyo/higasimurayama.html">東京都資料</a>より)
計画の概要(東京都資料より)

羽田空港アクセス線

場所東海道本線田町駅付近~羽田空港
工事着手2022年度
開業2029年度

東海道本線田町駅付近から東京貨物ターミナル駅付近を経由して羽田空港に至る新線の構想です。工事着手は2022年度と発表されていますが、田町駅付近では建設用地確保のための既存線路の工事が2020年末より始まっていました。

南武線矢向~武蔵小杉間高架化

場所南武線矢向~武蔵小杉間
都市計画事業認可2025年1月
開業2042年度末事業完了予定

京急本線泉岳寺~新馬場間立体交差化

場所京急本線泉岳寺~新馬場間
都市計画事業認可2020年4月
開業
計画の概要(<a href="https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/road/kensetsu/gaiyo/renritsu23.html">東京都資料</a>より)
計画の概要(東京都資料より)

京急本線の立体交差化に伴い、品川駅を地平2面4線、北品川駅を高架2面2線化する工事です。

京急大師線地下化

場所京急大師線川崎大師~小島新田間
都市計画事業認可1994年3月
開業
計画の概要(<a href="https://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000018287.html">川崎市資料</a>より)
計画の概要(川崎市資料より)

京急大師線の川崎大師~小島新田間を地下化する工事です。当初は京急川崎~川崎大師もルート変更を伴う地下化をする予定でしたが、費用対効果などの面から中止となりました。

相鉄本線鶴ケ峰駅地下化

場所相鉄本線鶴ケ峰駅
都市計画事業認可2022年6月
開業
計画の概要(<a href="https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/doro/rittaikosa/rittai/turugaminerenrituHP.html">横浜市資料</a>より)
計画の概要(横浜市資料より)

東海道本線村岡新駅(大船~藤沢間)

場所東海道本線大船~藤沢間
着手2025年1月
開業2032年頃予定

着工に至っていない計画

  • 多摩都市モノレール上北台~箱根ヶ崎間
  • 東急多摩川線蒲田~京急蒲田間(通称・蒲蒲線)
  • 東急大井町線戸越公園駅高架化
  • 南武線谷保~立川間高架化

東海・北陸編

中央新幹線品川~名古屋間

場所東京都・愛知県など
工事着手2014年12月
開業2027年から遅れる見込み

東京~大阪間のうち名古屋までの先行開業が2027年に予定されていましたが、静岡工区の工事遅れ等により遅れる見込みです。

東海道本線・御殿場線沼津駅高架化

場所東海道本線・御殿場線沼津駅
都市計画事業認可2006年11月
開業
計画の概要(<a href="http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-830/kouka/gaiyou/index.html">沼津市資料</a>より)
計画の概要(沼津市資料より)

沼津駅の高架化事業です。貨物駅や車両基地の移転を伴うため完成には時間がかかりそうです。

名鉄名古屋本線・三河線知立駅高架化

場所名鉄名古屋本線・三河線知立駅
都市計画事業認可2000年8月
開業
計画の概要(<a href="https://www.pref.aichi.jp/soshiki/chiryu-kensetsu/renritsu-chiryu.html">愛知県資料</a>より)
計画の概要(愛知県資料より)

名鉄三河線若林駅高架化

場所名鉄三河線若林駅
都市計画事業認可2018年4月
開業
計画の概要(<a href="https://www.city.toyota.aichi.jp/jigyousha/toshikeikaku/douro/1040168/1040176.html">愛知県資料</a>より)
計画の概要(愛知県資料より)

武豊線半田駅高架化

場所武豊線半田駅
都市計画事業認可2016年11月
開業

名鉄尾西線苅安賀駅高架化

場所名鉄尾西線苅安賀駅
着工
開業
計画の概要(<a href="https://www.pref.aichi.jp/soshiki/ichinomiya-kensetsu/0000068160.html">愛知県資料</a>より)
計画の概要(愛知県資料より)

苅安賀駅の高架化に伴い、同駅の交換設備が隣の観音寺駅に移設されます。

名鉄名古屋本線岐南~名鉄岐阜間高架化

場所名鉄名古屋本線岐南~名鉄岐阜間
都市計画事業認可2022年2月
開業
計画の概要(<a href="https://www.pref.gifu.lg.jp/page/61488.html">岐阜市資料</a>より)
計画の概要(岐阜市資料より)

富山地方鉄道電鉄富山駅高架化

場所富山地方鉄道本線電鉄富山~稲荷町間
都市計画事業認可2019年11月
開業

ハピラインふくい線しきぶ駅

場所ハピラインふくい線王子保~武生間
着工
開業2026年3月

着工に至っていない計画

なし

関西編

関西本線奈良~郡山間高架化・新駅設置

場所関西本線奈良~郡山間
工事着手2021年度
開業2027年以降

関西本線奈良~郡山間のうち約1.9kmを高架化し、あわせて新駅を設置する事業です。

新駅の概要(<a href="https://www.city.nara.lg.jp/uploaded/attachment/104230.pdf">奈良県資料</a>より)
新駅の概要(奈良県資料より)

南海高野線我孫子前~三国ヶ丘間高架化

場所南海高野線我孫子前~三国ヶ丘間
都市計画事業認可2022年4月
開業

参考:堺市ウェブサイト

南海本線石津川~羽衣間高架化

場所南海本線石津川~羽衣間
都市計画事業認可2006年11月
開業

京阪本線寝屋川市~枚方市間高架化

場所京阪本線寝屋川市~枚方市間
都市計画事業認可2013年12月
開業
計画の概要(<a href="https://www.pref.osaka.lg.jp/hirado/shisakujigyo/jigyo_21.html">大阪府資料</a>より)
計画の概要(大阪府資料より)
計画の概要(<a href="https://www.pref.osaka.lg.jp/hirado/shisakujigyo/jigyo_21.html">大阪府資料</a>より)
計画の概要(大阪府資料より)

阪急京都線摂津市駅付近高架化

場所阪急京都線摂津市駅付近
都市計画事業認可2018年2月
開業

阪急京都線・千里線淡路駅付近高架化

場所阪急京都線崇禅寺~上新城間、阪急千里線柴島~下新庄間
都市計画事業認可1997年1月
開業
計画の概要(<a href="https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000160751.html">大阪市資料</a>より)
計画の概要(大阪市資料より)

大阪モノレール門真市~瓜生堂間延伸

場所大阪モノレール門真市~瓜生堂間
着工2020年度
開業2029年目標

大阪モノレールウェブサイト

阪神なんば線淀川橋梁改築・付近高架化

場所阪神なんば線出来島~千鳥橋間
着工2018年
開業

淀川橋梁の改築にあわせ、福・伝法の両駅が高架化されます。

計画の概要(<a href="https://www.kkr.mlit.go.jp/yodogawa/activity/comit/bridge-reconst.html">国交省資料</a>より)
計画の概要(国交省資料より)

なにわ筋線(東海道本線大阪駅~関西本線JR難波・南海線新今宮間)

場所東海道本線大阪駅~関西本線JR難波・南海線新今宮間
着工2021年
開業2031年春予定

山陽本線新駅(姫路~英賀保間)

場所山陽本線姫路~英賀保間
着工
開業2026年3月

着工に至っていない計画

  • Osaka Metro森ノ宮新駅
  • 阪急神戸線新駅(武庫之荘~西宮北口間)
  • 山陽本線東加古川駅付近高架化
  • 山陽電鉄本線高砂~荒井付近高架化

中国・四国編

岡山電気軌道岡山駅前乗り入れ

場所岡山電気軌道岡山駅
着手
開業2026年度末予定

山陽本線・呉線海田市駅付近高架化

場所山陽本線海田市~向洋間、呉線海田市駅付近
都市計画事業認可2019年10月
開業
計画の概要(<a href="https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/344/6839.html">広島市資料</a>より)
計画の概要(広島市資料より)

高松琴平電気鉄道琴平線複線化・多肥駅新設

場所高松琴平電気鉄道琴平線栗林公園駅~三条間、太田~仏生山間
着工
開業2026年度

栗林公園駅~三条間、太田~仏生山間が複線化され、また太田~仏生山間には多肥駅が新設されます。

着工に至っていない計画

  • アストラムライン広域公園前~西広島間延伸

九州編

鹿児島本線新駅(箱崎~千早間)

場所鹿児島本線箱崎~千早間
着工
開業2027年

筑豊本線遠賀川橋梁補修工事

場所筑豊本線中間~筑前垣生
着工
開業

橋梁補修工事のため、2022年9月に筑豊本線中間~筑前垣生間(正確には中間駅構内)が一時的に単線化されました。工事の詳細や完了時期は公表されていません。

着工に至っていない計画

  • 熊本空港アクセス線

完了した工事

工事自体が完了したもののほか、配線変更が一通り終了したものもここに移しています。

田沢湖線前潟駅

場所田沢湖線盛岡~大釜間
工事着手2021年12月
開業2023年3月予定

田沢湖線に設置される予定の新駅(盛岡市の請願駅)です。イオンモール盛岡の近くに設置される予定です。

東武野田線清水公園~梅郷間高架化

場所東武野田線清水公園~梅郷間
都市計画事業認可2008年3月
開業2023年度
計画の概要(<a href="http://www.pref.chiba.lg.jp/dousei/fumikiri/rittaikousa.html">千葉県資料</a>より)
計画の概要(千葉県資料より)

東武野田線清水公園~梅郷間を高架化する工事です。線路の高架化工事は完了し、周辺整備などが進められています。

渋谷駅改良工事

場所山手線・地下鉄銀座線渋谷駅
都市計画決定2013年6月
開業2023年1月予定

銀座線・湘南新宿ラインのホーム移設と山手線の島式ホーム化が行なわれています。

工事中の山手線ホーム(2021年撮影)
工事中の山手線ホーム(2021年撮影)

京葉線幕張豊砂駅

場所京葉線新習志野~海浜幕張間
工事着手2020年5月
開業2023年春予定

京葉線新習志野~海浜幕張間に開業予定の新駅です。イオンモール幕張新都心の横に設置される予定です。

宇都宮ライトレール建設工事

場所栃木県宇都宮市・芳賀町
着工2018年5月
開業2023年8月

優先整備区間として、宇都宮駅東口~芳賀・高根沢工業団地間14.6kmの整備が進んでいます。

東海道本線武蔵小杉駅ホーム増設

場所東海道本線武蔵小杉駅
工事着手2020年4月
開業2022年12月

混雑が激しい武蔵小杉駅にホームを増設し、1面2線から2面2線に改良する工事です。

東急新横浜線・相鉄新横浜線

場所東急東横線日吉~相鉄新横浜線羽沢横浜国大間
工事着手2011年3月
開業2023年3月

相鉄線と東急線を新横浜経由で結ぶ路線で、鉄道・運輸機構により建設が進められています。

計画の概要(<a href="https://www.jrtt.go.jp/project/kanagawa-east.html">鉄道・運輸機構資料</a>より)
計画の概要(鉄道・運輸機構資料より)
羽沢横浜国大駅から見る新横浜方面の線路(2019年撮影)
羽沢横浜国大駅から見る新横浜方面の線路(2019年撮影)

また、これに関連し奥沢駅の改良工事や東急目黒線各駅のホーム延伸工事も行なわれています。

中央快速線グリーン車導入

場所中央本線東京~大月間、青梅線立川~青梅間、五日市線
工事着手2018年4月
開業2025年3月

中央快速線へのグリーン車連結に伴い各駅のホームなどを延伸する工事が行われています。またこれにあわせて青梅線河辺駅・青梅駅が2面3線化されます。

名鉄河和線加木屋中ノ池駅

場所名鉄河和線高横須賀~南加木屋間
工事着手
開業2024年3月

越後線上所駅

場所越後線白山~新潟間
工事着手
開業2025年3月

IRいしかわ鉄道線西松任駅

場所IRいしかわ鉄道線加賀笠間~松任間
工事着手
開業2024年3月

北陸新幹線金沢~敦賀間

場所石川県・福井県
工事着手2012年
開業2023年度末予定

2023年度の開業を目指して建設が進められています。

計画の概要(<a href="https://www.jrtt.go.jp/project/hokuriku.html">鉄道・運輸機構資料</a>より)
計画の概要(鉄道・運輸機構資料より)
敦賀駅で建設中の高架橋(2020年撮影)
敦賀駅で建設中の高架橋(2020年撮影)

奈良線第2期複線化事業

場所奈良線JR藤森~宇治、新田~城陽、山城多賀~玉水間
起工2016年7月
開業2023年3月

奈良線のJR藤森~宇治間など14kmを複線化し、京都~城陽間のすべてを複線とする事業です。

東海道本線梅田貨物線地下化・新駅設置

場所東海道本線吹田(タ)~福島間
都市計画事業認可2015年1月
工事着手2019年度
開業2023年春

東海道本線梅田貨物線を地下化し、あわせて新駅を設置(開業後は大阪駅の一部となる)する工事です。

計画の概要(<a href="https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000298160.html">大阪市資料</a>より)
計画の概要(大阪市資料より)
新駅の概要(<a href="https://www.westjr.co.jp/press/article/2020/03/page_15901.html">JR西日本プレスリリース</a>より)
新駅の概要(JR西日本プレスリリースより)

南海本線・高師浜線羽衣駅付近高架化

場所南海本線羽衣~高石間、高師浜線羽衣~伽羅橋間
都市計画事業認可1997年7月
開業2024年4月

近鉄大阪線大阪上本町駅3号線撤去

場所近鉄大阪線大阪上本町駅
着工
開業

万博関連で駅とバスターミナルとの間の通路を新設する工事のため、地上ホームの3号線が撤去されます。

参考:近鉄不動産・近畿日本鉄道・近鉄バスプレスリリース(2023年10月2日)

北大阪急行電鉄千里中央~箕面萱野間延伸

場所北大阪急行電鉄千里中央~箕面萱野間
都市計画事業認可2016年8月
開業2023年度末

Osaka Metro中央線コスモスクエア~夢洲間延伸

場所Osaka Metro中央線コスモスクエア~夢洲間
着工2020年7月
開業2024年度目標

広島電鉄駅前大橋ルート

場所広島市
着工2020年10月
開業2025年8月
計画の概要(<a href="https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/360/142906.html">広島市資料</a>より)
計画の概要(広島市資料より)
駅前大通と現在線を走る広島電鉄の電車
駅前大通と現在線を走る広島電鉄の電車

予讃線松山駅付近高架化

場所予讃線松山駅
都市計画事業認可2009年2月
開業2024年10月
計画の概要(<a href="https://www.pref.ehime.jp/chu52146/tetsudoukoukahp/tetsudoukouka/index.html">愛媛県資料</a>より)
計画の概要(愛媛県資料より)

駅の高架化に先立ち、松山駅の車両基地と貨物駅機能を移転する工事が行われました。2022年現在は駅本体の高架化が行われています。また、JR駅の高架化にあわせて伊予鉄道の路面電車の延伸も計画されています。

高架化の準備が進む松山駅(2021年撮影)
高架化の準備が進む松山駅(2021年撮影)

福岡市営地下鉄七隈線天神南~博多間

場所福岡市営地下鉄七隈線天神南~博多間
着工2013年度
開業2023年3月27日
新駅の概要(<a href="https://subway.city.fukuoka.lg.jp/nanakumaline_extension/">福岡市交通局資料</a>より)
新駅の概要(福岡市交通局資料より)

西鉄天神大牟田線雑餉隈~下大利間高架化・桜並木駅新設

場所西鉄天神大牟田線雑餉隈~下大利間
都市計画事業認可2010年7月
開業2022年8月(桜並木駅開業は2024年3月)

西鉄天神大牟田線の雑餉隈~下大利間5.2kmが高架化され、あわせて新駅が設置されます。

新駅の概要(<a href="https://www.nishitetsu.co.jp/release/2022/22_037.pdf">西鉄プレスリリース</a>より)
新駅の概要(西鉄プレスリリースより)

日豊本線仙巌園駅

場所日豊本線竜ケ水~鹿児島間
着工
開業2025年3月

サイト中に誤りを発見された方は、誤り報告フォームでお知らせください。ただし、すぐに対応できない場合があります。

お役に立ちましたらシェアしてください!

新着情報

  • 全て
  • JR
  • 私鉄
  • 地下鉄
  • 特集

アクセスランキング [2025年7月]

特集記事一覧
公開日
最終更新日
(各工事の現状を更新、新規案件追加)
閉じる
閉じる