川越線は川越駅で大きく運転系統が分かれる。大宮~川越間はいわゆる埼京線で新宿方面から列車が直通する一方、川越~高麗川間はややローカル線であるが、線路配線図上は両者に大きな差はない。鉄道の町・大宮の複雑な構内配線が注目である。

大宮運転区内の線路は撤去された模様です。この配線略図は同線撤去前のものです。

大宮駅旧12番線の線路は撤去されました。この配線略図は撤去前のものです。

日進駅の保線側線および的場駅の安全側線は撤去された模様です。

川越線配線略図01_大宮駅
川越線配線略図02_日進駅、西大宮駅、指扇駅、南古谷駅
川越線配線略図03_川越駅、西川越駅、的場駅、笠幡駅、武蔵高萩駅
川越線配線略図04_高麗川駅

サイト中に誤りを発見された方は、訂正お知らせフォームでお知らせください。ただし、すぐに対応できない場合があります。

お役に立ちましたらシェアしてください!

新着情報

  • 全て
  • JR
  • 私鉄
  • 地下鉄
  • 特集

関連ページ

アクセスランキング [2023年4月]

調査日

区間調査日時
大宮構内2015年6月現在
大宮~高麗川2015年3月現在

版一覧

Version公開日
2.0HTMLPDF
1.0HTMLPDF
配線略図ランダム表示
JR路線一覧へ
公開日
最終更新日
(高麗川駅の配線を修正)
閉じる
閉じる